1
26993934_m

当院の治療方針

当院はメンタルヘルスの問題を中心に診療しています。
精神科や心療内科を受診される患者様が抱える症状やお悩みは、身体の状態や周囲の環境要因やストレス因子によって大きく変化します。当院ではお困りの症状や患者様の生活パターンなどについてお伺いしながら、患者様ひとりひとりに合った治療を提案致します。
スタッフ一同、地域の皆様のこころの健康を支えていきたいと考えております。
どうぞお気軽にご相談下さい。

 患者様へ

以前より初診患者様のキャンセルについて注意喚起して参りましたが、最近では再診の患者様においても、以下のような患者様が多く大変迷惑しています。

  • 当日(予約時間直前など)に急遽キャンセル連絡をされる患者様
  • 事前連絡なく当日来院されない者様
  • 1度の受診に対し、何度も予約変更繰り返す患者様
  • 予約せず来院し、当日の診察を執拗に希望する患者様
  • 予約変更の際、希望日時の受診をスタッフに執拗に要求する患者様

改めてお伝えしますが、当院は完全予約制です。再診の方は会計時に原則予約票もお出ししています。最低限のマナーとして、ご自身の責任で予約日の管理をお願いします。

初診・再診問わず無断・当日キャンセル、頻繁な予約変更など、当院の予約制度にご理解が乏しいと感じられる場合、当院の判断で受診をお断り致します。(他の方の受診機会の喪失につながるため)円滑な医療のため、ご協力をお願い致します。

当院で算定対象となる診療報酬加算について

医療DX推進体制整備加算:当院は質の高い医療を提供するために、オンライン資格確認などの体制を確保しております。これにより初診時に医療DX推進体制設備加算が加算されます。

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
  • マイナ保険証について、院内の見やすい場所に掲示しています。

・医療情報取得加算:当院はオンライン資格確認を行う体制を有し必要な情報を取得・活用に努める、『医療情報取得加算』の対象医療機関です。診療の際には、保険証を紐付けしているマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)をご利用ください。初診時および再診時(3ヶ月に1回に限り算定)に医療情報取得加算(1点)を算定させて頂きます。

一般名処方加算:当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。そのため後発医薬品のある医薬品については、商品名でなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方により特定の薬剤の供給が不足した場合にも、患者様に必要な医薬品を供給しやすくなります。

明細書等発行体制加算:当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

ベースアップ評価料:本評価料は賃上げによる医療従事者の待遇改善を図り、より良い医療を提供するために新設されました。当院でもR7年4月1日診療分より「ベースアップ評価料」の算定を開始致します。これにより、初診時に6点、再診時に2点が加算されます。